資源ごみの出し方

家庭ごみの正しい出し方

  • 広島市のごみは8種類の分別方法があります。
    (可燃ごみ/ペットボトル/リサイクルプラ/その他プラ/不燃ごみ/資源ごみ/有害ごみ/大型ごみ(有料))
  • 収集日の朝8時30分までに所定の場所に出しましょう。
    ※収集時間は地域やごみの種類によって異なります。

資源ごみの分別方法と出し方

収集日

  • 月2回収集

収集方法

  • ひもでしばってまとめる、じょうぶなに入れる(土のう袋を除く)

出せる物と例

  • 紙類…ひもでしばってまとめてください
    (新聞紙、段ボール、雑誌・チラシ・菓子箱など)
    ※紙類の対象は、名刺大以上になります。なお、ひもでしばることが難しい紙ごみは、封筒や紙袋に入れるなどして出してください。
  • 金属類…じょうぶな袋に入れてください
    (空き缶、一斗缶、フライパン、鍋、油缶、スプレー缶、使用済の消火器、金属製の食器類)
    ※スプレー缶は、使い切るか、火の気のない風通しの良い屋外でガスを抜き、中身を空にしてください。また、スプレー缶は、穴を開けずに出してください。
    中身が残っているものは、製造メーカーに相談してください。
    中身の残ったスプレー缶がごみに混入している場合、収集車や資源ごみ選別施設の火災の原因となり、大変危険です。
  • 布類…ひもでしばってまとめるか、じょうぶな袋に入れてください
    (古着、カーテン、シーツ、布製かばん、タオルケット)
    ※ふとんや毛布、じゅうたんは「大型ごみ」です。まだ着ることができる服は、人に譲るなどして、できるだけ再利用してください。
  • ガラス類・・・じょうぶな袋に入れてください
    (酒、酢、しょうゆびん、ビールびん、ウイスキーびん、ガラスコップ、割れたびん、ガラスくず、化粧品のびん(乳白色びん及びマニキュアのびんを除く))
    ※びんのキャップやフタは必ずはずして、プラスチック製のものは「リサイクルプラ」で、金属製のものは「不燃ごみ」で出してください。
    ※ビールびんや一升びんなどのくり返し使用できるびんは、できるだけ販売店に返却してください。
    ※耐熱ガラスや化粧品の乳白色びんとマニキュアのびんは「不燃ごみ」で出してください。

ごみの出し方

  • 空き缶やびんは内容物を取り除いて洗ってください。
  • 中身の入ったスプレー缶や塗料缶、薬品などは収集できません。製造メーカーに相談してください。
  • 包丁や割れたガラスなどの危険なものは、新聞紙などに包んで「危険」と書いてください。
  • 電池は「有害ごみ」です。「資源ごみ」と袋を分けて、袋に「有害」と書いてください。

Follow me!

資源ごみの出し方” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です