不燃ごみの出し方

家庭ごみの正しい出し方

  • 広島市のごみは8種類の分別方法があります。
    (可燃ごみ/ペットボトル/リサイクルプラ/その他プラ/不燃ごみ/資源ごみ/有害ごみ/大型ごみ(有料))
  • 収集日の朝8時30分までに所定の場所に出しましょう。
    ※収集時間は地域やごみの種類によって異なります。

不燃ごみの分別方法と出し方

収集日

  • 月2回収集

収集方法

  • じょうぶなポリ袋(土のう袋を除く)

出せる物と例

  • 陶磁器・その他
    (皮革製かばん、茶碗、皿、瀬戸物、土鍋、化粧品の乳白色びんとマニキュアのびん、耐熱ガラス、白熱電球、LED電球、LED蛍光灯、灰、ライター、使い捨てカイロ、保冷剤、カメラ、ポット、小型家電、ビニールシート、ハンガー(鉃線)、傘、カミソリ、ヘルメット、手鏡、アルミホイル(アルミ箔)、金属製のフタ(ビンなどのフタ)、プランター等の土や砂、磁石など)

ごみの出し方

  • 火災予防のため、ライターは他の不燃ごみとは別の袋に入れ、袋に「ライター」と書いて出してください。
  • 小型家電は、電池を取り外して出してください(電池は有害ごみ)。
  • 灰は水で濡らしてください。
  • プランター等の土や砂、底石は、レジ袋で3袋程度の量を限度に少量ずつ出してください。
  • 最長の辺の長さまたは最大径が30cm以上の家電製品は、大型ごみになります。
  • 小型家電は小型家電リサイクルにご協力ください。

Follow me!

不燃ごみの出し方” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です